1: 2021/07/11(日) 09:00:59.851

ヨシ!
no title


2: 2021/07/11(日) 09:01:26.528

こっわ


3: 2021/07/11(日) 09:01:42.908

俺なら死んでる


4: 2021/07/11(日) 09:02:01.110

安全帯してない こわ


5: 2021/07/11(日) 09:02:10.752

何人死んだ


11: 2021/07/11(日) 09:03:33.399

>>5
1人だけ
もちろん墜落死


37: 2021/07/11(日) 09:10:18.760

>>11
うわああああ


62: 2021/07/11(日) 09:24:42.204

>>37
ちなみにスカイツリーは死者0で、完成直前に東日本震災の震度5強にも耐えた。
ちなみにドバイのブルジュ・ハリファも死者は1名。


65: 2021/07/11(日) 09:25:58.998

>>62
スカイツリーは着氷が歩道に落下する設計ミスを早く直せ
絶対死人出るよ


70: 2021/07/11(日) 09:26:28.365

>>62
こう言う大きい現場で死者が出ても遺族に莫大な金払ってニュースにもならず世間に公表されないって噂はうそ?


72: 2021/07/11(日) 09:27:32.428

>>70
被害者家族の口よりその場の作業員の方が漏らしちゃうだろ
本当かもしれないけど現実的じゃない


6: 2021/07/11(日) 09:02:22.107

俺が21くらいの時か


9: 2021/07/11(日) 09:03:20.513

>>6
おはおじ


16: 2021/07/11(日) 09:04:14.323

って1人なのか


32: 2021/07/11(日) 09:08:12.967

>>16
他は生き返ったからね


17: 2021/07/11(日) 09:04:38.228

昭和でも後半にはなさそうな凄い現場


18: 2021/07/11(日) 09:05:13.313

今の中国みたいなもんか


19: 2021/07/11(日) 09:05:20.850

昔の職人って凄かったんだな 今だともっと死ぬだろ


22: 2021/07/11(日) 09:06:00.690

溶接するのにアチアチの鉄の杭使ってた話すき


35: 2021/07/11(日) 09:09:52.032

>>22
これもヤバいな

東京タワー建設の伝説【死のキャッチボール】
鉄骨をつなぐ鋲(びょう)を、まるでキャッチボールのように渡していたのが東京タワー建設の伝説。
通称「死のキャッチボール」です。
800℃まで熱した鋲を、各作業場所までパスします。
鋲を受け取る鳶職人は、金属製のバケツで800℃の鋲をキャッチします。
ときには、20mクラスのロングパスもあったそうです。
死のキャッチボールは、約28万回も繰り返されました。


45: 2021/07/11(日) 09:14:29.596

>>35
これ動画で見たかった


23: 2021/07/11(日) 09:06:04.917

野球のボール隠したんだよな


25: 2021/07/11(日) 09:06:29.543

背筋がゾクゾクッてしたわ


26: 2021/07/11(日) 09:06:50.158

職人ってやっぱすげぇな
俺には絶対無理だわ


27: 2021/07/11(日) 09:06:58.991

写真撮っている人も含めても一人だけかよ


28: 2021/07/11(日) 09:07:24.304

死んだ鳶は落下中絶叫していた


31: 2021/07/11(日) 09:08:10.100

あばばばばばば
no title


33: 2021/07/11(日) 09:09:19.248

しかも工期1年半
今じゃありえなすぎる


39: 2021/07/11(日) 09:11:12.990

これ作った関係者全員誇れるな


46: 2021/07/11(日) 09:14:41.286

その40年前
no title

no title

no title


50: 2021/07/11(日) 09:16:00.957

>>46
こういうの今、当時の技術で再現しろって言われてできるもんなのかね


78: 2021/07/11(日) 09:29:31.807

>>50
香港は今でも竹で足場作ってるからできるな


53: 2021/07/11(日) 09:18:31.102

>>46
なにこれ


64: 2021/07/11(日) 09:25:22.379

>>53
日立鉱山の大煙突
no title


66: 2021/07/11(日) 09:26:05.966

>>64
いや、傾いてね?


71: 2021/07/11(日) 09:26:47.534

>>64
かっけえ


48: 2021/07/11(日) 09:15:14.864

東京の人が東京タワー誇る理由が分かった


56: 2021/07/11(日) 09:23:00.872

足ガクガクで立ってられんわこんなん