1: 2020/04/30(木) 17:35:34.14
昨日29日、日本時間午後6時56分に、巨大な小惑星「(52768) 1998 OR2」が地球近傍を通過しました。
この小惑星は、1998年に、ハワイ・ハレアカラ天文台の観測で発見されて以来、予定通りに進めば2020年4月29日に地球に最接近すると言われていました。
今回は、まさに予測通りの通過となったようです。
◯630万キロ地点を無事通過
小惑星のサイズは、直径2キロほどとかなり大きく(アメリカのマンハッタン島と同等)、時速3万キロのスピードで移動していました。
もし地球に衝突していれば、大惨事は避けられなかったでしょう。
最接近時は、地球から約630万キロの地点を通過しており、この距離は、月・地球間のおよそ16倍に当たります。
NASAの基準では、750万キロ以内に近づけば、「潜在的に危険な小惑星(PHA)」に分類されるため、今回も追跡観測されていました。
しかし何事もなく、無事に通り過ぎてくれたようです。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/58613

この小惑星は、1998年に、ハワイ・ハレアカラ天文台の観測で発見されて以来、予定通りに進めば2020年4月29日に地球に最接近すると言われていました。
今回は、まさに予測通りの通過となったようです。
◯630万キロ地点を無事通過
小惑星のサイズは、直径2キロほどとかなり大きく(アメリカのマンハッタン島と同等)、時速3万キロのスピードで移動していました。
もし地球に衝突していれば、大惨事は避けられなかったでしょう。
最接近時は、地球から約630万キロの地点を通過しており、この距離は、月・地球間のおよそ16倍に当たります。
NASAの基準では、750万キロ以内に近づけば、「潜在的に危険な小惑星(PHA)」に分類されるため、今回も追跡観測されていました。
しかし何事もなく、無事に通り過ぎてくれたようです。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/58613

13: 2020/04/30(木) 17:38:14.02
>>1
これジャガイモ転がしてるだけだろ
これジャガイモ転がしてるだけだろ
35: 2020/04/30(木) 17:48:46.97
>>13
言っちゃった(´・ω・`)
言っちゃった(´・ω・`)
5: 2020/04/30(木) 17:36:45.33
人類滅亡は回避されたな。
【【事後速報】29日、巨大な小惑星が地球スレスレを無事通過(画像あり)【通勤速報】】の続きを読む