1: 2022/11/23(水) 14:15:54.224

スマホゲーに課金するから5000円でも足りないとか言ってる


8: 2022/11/23(水) 14:20:07.983

>>1
やべーな
俺の親父ならぶん殴られてるわ
小学生のうちは必要金額だけ渡す
中学1年から1000円ずつ増えて
大学で1万だったわ


2: 2022/11/23(水) 14:16:32.070

400円


4: 2022/11/23(水) 14:17:34.767

正直、今の若い子なら5万円くらいが妥当だと思う


5: 2022/11/23(水) 14:18:10.835

足りないならパパ活でもして自分で稼ぐよう指導するのが父親の務めだろ


6: 2022/11/23(水) 14:19:18.143

小学生なら1000円2000円でいいだろ
でも服は別でいっぱい買ってやれ


7: 2022/11/23(水) 14:19:37.223

課金なんかするな!って叱れよ


10: 2022/11/23(水) 14:20:53.890

5000円じゃ10連1回だろ?


11: 2022/11/23(水) 14:21:45.148

1500円


12: 2022/11/23(水) 14:21:48.636

1万ぐらいはあげないと苛められるぞ


13: 2022/11/23(水) 14:22:38.511

学年×1000円


29: 2022/11/23(水) 14:28:20.490

>>13
中1になったら1000円になるのか


72: 2022/11/23(水) 15:17:11.394

>>29
小学一年からの通算


16: 2022/11/23(水) 14:24:48.732

昔と今は違うからなあ
ポケモンカード買うにも6万円とかよ

SNSとかで買ってあげるから遊びません?みたいはキモオタおじにひっかかるリスクとか昔にはなかったからねぇ


18: 2022/11/23(水) 14:24:58.879

せいぜい月6千円だろ
JSに万札なんて渡したら価値観狂うぞ


20: 2022/11/23(水) 14:25:27.727

パー月なのかパー週なのかパー日なのか


26: 2022/11/23(水) 14:27:17.098

俺は小学校では学年×100
中学で学年×1000
高校大学は忘れたが1万円以上はなかった


32: 2022/11/23(水) 14:30:01.298

>>26と同じだったけど
実際小中高で1000/5000/10000くらいはあげていいと思う


33: 2022/11/23(水) 14:30:43.444

少なすぎるとパパ活するから気をつけないとね(´・ω・`)


38: 2022/11/23(水) 14:34:51.099

俺小5の時3000円だったぞ


41: 2022/11/23(水) 14:35:52.654

家の家事手伝いさせてそれで残りの5,000円やって
10000にすれば?


44: 2022/11/23(水) 14:40:42.742

高校生で3000円お年玉は全回収だったから
バイトして金ためて欲しいものかったら
あるだけ全部使う無計画だとか難癖つけてくるキチガイ親だった


46: 2022/11/23(水) 14:41:44.437

学年x1000ってのはよくきく


47: 2022/11/23(水) 14:42:11.528

中1 1000
2 2000
3 3000
高 5000
大20000だったけど高校の頃どうやって暮らしてたんだろう
適当に別でもらってたのかな


53: 2022/11/23(水) 14:45:46.268

>>47
そりゃ活よ


57: 2022/11/23(水) 14:49:41.862

>>53
俺がもらってた額ねこれ


60: 2022/11/23(水) 14:55:39.279

1000円でいいよ


62: 2022/11/23(水) 15:04:25.141

あげれるなら5000円でも良いわ
こちら貧乏だから0円だ


64: 2022/11/23(水) 15:06:58.248

そのゲーム自体をやめさせたらいい


70: 2022/11/23(水) 15:13:06.498

ジャンプ350円だっけ?
170円世代はもっとコヅカイやれ