1: 22/10/12(水) 12:13:12
2: 22/10/12(水) 12:13:31
とりあえずやばい
3: 22/10/12(水) 12:13:42
とりあえず日本終わり
4: 22/10/12(水) 12:13:51
とりあえずビール
5: 22/10/12(水) 12:14:16
100ドル12,000円だったものが
100ドル14,600円になるくらいやばい
100ドル14,600円になるくらいやばい
6: 22/10/12(水) 12:14:17
日産が工場を1円で売り飛ばすレベル
7: 22/10/12(水) 12:14:31
根拠無いけどとにかく終わり
8: 22/10/12(水) 12:15:04
全然やばくない
円高だと経済終わるけど円安はむしろ輸出が強くなるのでプラス
円高だと経済終わるけど円安はむしろ輸出が強くなるのでプラス
9: 22/10/12(水) 12:15:37
やばいやばいやばい
10: 22/10/12(水) 12:15:45
300円のガチャポンが500円になるくらいやばい
13: 22/10/12(水) 12:17:57
過去最高の円高の時
1万円で132ドル買えていたのが
今は68ドルしか買えない
1万円で132ドル買えていたのが
今は68ドルしか買えない
14: 22/10/12(水) 12:19:42
過去最高の円高の時物価が安くなったか?
そういう事やぞ
そういう事やぞ
20: 22/10/12(水) 12:25:08
>>14
海外はずっとインフレやし
海外はずっとインフレやし
15: 22/10/12(水) 12:21:05
年始115円で草
一年でどこまで下がるかな?
一年でどこまで下がるかな?
16: 22/10/12(水) 12:21:32
円安メリット企業はウッハウハやな
17: 22/10/12(水) 12:22:33
何でこんなに円安になったのか
18: 22/10/12(水) 12:23:09
>>17
アメリカのせいやが?
アメリカのせいやが?
19: 22/10/12(水) 12:24:28
>>17
アメリカ「あれ?なんかインフレしてね?」
アメリカ「あかん、ヤバいレベルでインフレしてるわ、国策金利上げて抑制するで」
投資家「お、アメリカの債権買うだけでボロ儲けやん、円を全部ドルに替えたろ」
これで日本の円が売られまくって円安状態
アメリカ「あれ?なんかインフレしてね?」
アメリカ「あかん、ヤバいレベルでインフレしてるわ、国策金利上げて抑制するで」
投資家「お、アメリカの債権買うだけでボロ儲けやん、円を全部ドルに替えたろ」
これで日本の円が売られまくって円安状態
21: 22/10/12(水) 12:26:35
>>19
まあ売られてるのは円だけじゃないけどな
まあ売られてるのは円だけじゃないけどな
22: 22/10/12(水) 12:27:30
>>19
なるほど
なるほど
23: 22/10/12(水) 12:29:32
もう旅行出来んわ
25: 22/10/12(水) 12:31:20
凄いなミンスの時の2倍近く上がってるやん
27: 22/10/12(水) 12:35:30
>>25
逆のほうが都合が良かったな
逆のほうが都合が良かったな
28: 22/10/12(水) 12:37:00
>>25
ミンスの時って70円台じゃなかったやろ
ミンスの時って70円台じゃなかったやろ
51: 22/10/12(水) 16:49:09
>>28
75円なったで
75円なったで
41: 22/10/12(水) 12:56:21
アベノミクスの時にドル買っとけば実質2倍か
42: 22/10/12(水) 12:57:53
10年前に買っとけば最高だったな
47: 22/10/12(水) 13:11:13
1ドル100円換算出来なくなったのがきつい
49: 22/10/12(水) 13:14:42
黒田「いつ介入しよっかな~」ウキウキ
コメント
コメント一覧 (3)
民主政権だったから75円になったかのような書き込みはデマだろ?
sp
が
しました
一方で国民負担率は爆上げして高齢化社会が酷くなっている。子供なんて毎年1割近いペースで減ってるのに、1人あたりの支援さえどんどん手薄になっている始末。
完全に詰んでるわ。
sp
が
しました
コメントする