: 2022/02/28(月) 03:32:24.58
ガチで死ね
シンプルに死ねや
シンプルに死ねや
: 2022/02/28(月) 03:33:00.53
わかる
: 2022/02/28(月) 03:33:04.97
週4が精神衛生上最高やね
蔓延防止でずっと働いとらんけどガチめな鬱になってる
蔓延防止でずっと働いとらんけどガチめな鬱になってる
: 2022/02/28(月) 03:34:01.19
週3で充分やろ死ね
: 2022/02/28(月) 03:34:24.30
水曜休みが精神的に楽や
二日働けば休みがくるって思うと頑張れる
二日働けば休みがくるって思うと頑張れる
: 2022/02/28(月) 03:34:47.95
大昔は週6やったんやないん?
: 2022/02/28(月) 04:14:09.83
>>6
田舎は今もだよ
よくて隔週5で残り6(第二、第四土曜だけ休み)
田舎は今もだよ
よくて隔週5で残り6(第二、第四土曜だけ休み)
: 2022/02/28(月) 03:35:08.74
でも週4で同じ仕事量こなす方が大変やない
: 2022/02/28(月) 03:35:23.29
てか労働したい奴がすればいい
: 2022/02/28(月) 04:17:26.18
>>8
働きたがりは休みの日までキビキビ色んなことしてるからな
労働係に任命されても働くと思うわ
働きたがりは休みの日までキビキビ色んなことしてるからな
労働係に任命されても働くと思うわ
: 2022/02/28(月) 03:35:56.51
週7でも良いから楽にしろよ
労働の密度が濃すぎるんよ
労働の密度が濃すぎるんよ
: 2022/02/28(月) 03:36:14.74
1回蘇生させてめちゃくちゃいたぶって殺したい
: 2022/02/28(月) 03:37:06.54
週40時間考えたやつ死ね
週24くらいにしろ
週24くらいにしろ
: 2022/02/28(月) 03:37:38.47
>>11
マジでこれな
マジでこれな
: 2022/02/28(月) 04:14:57.45
>>11
企業「みなし😏」
企業「みなし😏」
: 2022/02/28(月) 04:30:05.90
>>11
40時間って上限なのに何当たり前に働かせとんねんってなるよな
40時間って上限なのに何当たり前に働かせとんねんってなるよな
: 2022/02/28(月) 03:37:53.37
江戸時代って休み年1とかだっけ?
: 2022/02/28(月) 03:51:42.48
>>13
商家の雇われ人は年2回
1月16日と7月16日の藪入りのみ
商家の雇われ人は年2回
1月16日と7月16日の藪入りのみ
: 2022/02/28(月) 03:38:29.65
なんで2日3日にして中1日休みにしなかったのか
: 2022/02/28(月) 03:39:13.12
>>14
スーパーとか勤めると割とデフォやで
スーパーとか勤めると割とデフォやで
: 2022/02/28(月) 03:57:18.73
>>14
ワイ不動産屋はそれ多いわ
有給使えば連休にも出来る
ワイ不動産屋はそれ多いわ
有給使えば連休にも出来る
: 2022/02/28(月) 03:39:03.98
海外が4週間くらい普通にバカンス休暇とってどうやって会社回ってるのか謎やわ
: 2022/02/28(月) 04:23:50.98
>>15
寧ろPCとソフトのおかげで効率化しまくってるはずなのにずっと低賃金で長時間労働してる日本のが不思議だろ
寧ろPCとソフトのおかげで効率化しまくってるはずなのにずっと低賃金で長時間労働してる日本のが不思議だろ
: 2022/02/28(月) 04:26:15.49
>>15
ノルマ設定がおかしいんちゃう
ノルマ設定がおかしいんちゃう
: 2022/02/28(月) 03:40:37.06
まあマジレスすると考えたの日本人じゃないけど
: 2022/02/28(月) 03:41:51.49
週5の会社入って祝日ない週は有休取ればいいだけだよね
: 2022/02/28(月) 03:42:01.78
昔は土曜日も労働だったんやろ?
: 2022/02/28(月) 03:53:14.14
>>23
今でも建設現場なんかは日曜のみ休みで、土曜も祝日もフル労働してるよ
今でも建設現場なんかは日曜のみ休みで、土曜も祝日もフル労働してるよ
: 2022/02/28(月) 03:45:18.91
嫌なら起業すればええやん
: 2022/02/28(月) 03:46:09.55
週が7日なのが悪い
コメントする