1: 23/03/06(月) 22:10:52
no title

2: 23/03/06(月) 22:11:34
かしこい

3: 23/03/06(月) 22:11:41
コスパどうなんや

108: 23/03/06(月) 22:33:45
>>3
毎日10とれるとして20ドル分 つまり自家消費五十日 ご近所に家の前で売ったらもっと早くもととれる

117: 23/03/06(月) 22:36:13
>>108
はえーサンガツ

4: 23/03/06(月) 22:11:46
保健所「皆さんの中からインフルエンザ感染者が出ました」

鶏「・・・。」

保健所「つきましては皆様には死んでもらいます」

鶏「」

28: 23/03/06(月) 22:14:24
>>4
悲しいなぁ

5: 23/03/06(月) 22:11:52
なお庭もないジャップは真似できない模様

7: 23/03/06(月) 22:11:58
鶏ってそんなハイペースで卵産むの?

8: 23/03/06(月) 22:11:59
死ぬほどうるさそう

13: 23/03/06(月) 22:12:20
>>8
雌はそこまでない

9: 23/03/06(月) 22:12:02
いらんくなったら食うんか?

15: 23/03/06(月) 22:12:42
>>9
タンパク質が豊富な鶏たちの餌になるやで

20: 23/03/06(月) 22:13:23
>>15
ちゃう鶏のほう

12: 23/03/06(月) 22:12:16
カリフォルニアあたりやろ

14: 23/03/06(月) 22:12:22
1日12個とかロッキーやん

16: 23/03/06(月) 22:12:44
雄鶏はもっぱら食肉用か?

17: 23/03/06(月) 22:12:52
値段たっか
1年後どうするんやどうせ普通の価格に戻っとるのに

18: 23/03/06(月) 22:12:53
no title

71: 23/03/06(月) 22:21:34
>>18
ヒェー
ダニすごそう

72: 23/03/06(月) 22:22:07
>>71
でも卵食べ放題だけど

19: 23/03/06(月) 22:13:14
生ゴミを食わせても卵を産む模様

22: 23/03/06(月) 22:13:27
みんなニワトリ飼うようになったらなんかいいよね

25: 23/03/06(月) 22:14:08
>>22
昔は割とメジャーだったらしいな鶏飼うの

30: 23/03/06(月) 22:14:35
>>25
ニワトリ番は子供が担当していたらしいで

23: 23/03/06(月) 22:13:47
鶏の鳴き声に苦情はしゃーないやろ
買ってる人は田舎の古民家とかに住んでるし

24: 23/03/06(月) 22:14:06
数年前までジッジが烏骨鶏飼ってたけど烏骨鶏はそんなに毎日たまご産まなかったな
15羽ぐらいで1日5個かそこらの収穫しかできんかったわ

29: 23/03/06(月) 22:14:28
>>24
そんだけ取れたら十分やろ
最高やんけ

26: 23/03/06(月) 22:14:15
半年くらいで元取れるんかな

27: 23/03/06(月) 22:14:23
>>26
むしろプラスや