1: 2023/03/06(月) 18:51:04.976
騙されてるぞ
47: 2023/03/06(月) 19:28:04.025
>>1が言いたいことは俺の家計は火の車だからNISAに入れる余裕が無い!
って事なんだろうか…
って事なんだろうか…
53: 2023/03/06(月) 19:35:31.245
>>47
俺の家庭は余裕があるからやってるけど、政府の統計を見る限りはそんな余裕があるのは全体の2~3割いるかいないか程度だから大半の人はやらなくていいってことや
俺の家庭は余裕があるからやってるけど、政府の統計を見る限りはそんな余裕があるのは全体の2~3割いるかいないか程度だから大半の人はやらなくていいってことや
2: 2023/03/06(月) 18:51:52.437
転売の足元にも及ばんのにな
3: 2023/03/06(月) 18:52:10.024
特定口座の方が得するってこと?
6: 2023/03/06(月) 18:54:03.321
>>3
そもそも株式投資すること自体が間違えてるけど、やるならまだ特定口座の方がマシだな
そもそも株式投資すること自体が間違えてるけど、やるならまだ特定口座の方がマシだな
39: 2023/03/06(月) 19:20:57.248
>>6
意味がわからん
NISAがなんだかわかってない感じ?
意味がわからん
NISAがなんだかわかってない感じ?
4: 2023/03/06(月) 18:53:09.921
どういうこと?
7: 2023/03/06(月) 18:54:43.546
少なくとも特定口座の方がマシな理由はない
8: 2023/03/06(月) 18:54:57.090
nisaってsp500買うためのもんじゃないの
9: 2023/03/06(月) 18:55:08.182
世の中にはノーリスクで年利5%、ただし少し手間かかるのと上限800万円くらい
みたいな運用先があるので資産少ないうちはそっちやったほうが良いと思う
みたいな運用先があるので資産少ないうちはそっちやったほうが良いと思う
28: 2023/03/06(月) 19:11:54.563
>>9
詳しく
詳しく
15: 2023/03/06(月) 19:00:27.602
NISAでボロ株買って300%利益出たが?
19: 2023/03/06(月) 19:04:55.978
別に最初から40万満額やる必要もないし
25: 2023/03/06(月) 19:10:06.850
子育て世帯の平均年収750万だぞ500とか何馬鹿なこと言ってんの
29: 2023/03/06(月) 19:11:55.195
子供の教育費を現金で貯めるぐらいなら学資保険でも使え
35: 2023/03/06(月) 19:16:34.427
もちろんどっちも選択できる収入があれば両方でいいけど、500以下ならどっちかしか選べない
46: 2023/03/06(月) 19:26:16.536
まあそう興奮するなよ
50: 2023/03/06(月) 19:30:45.881
受験期の子供と専業主婦がいる家庭で年収500万円なら投資する余裕ないと思う
20代の独身期に年収500万あるなら投資しといたほうがいい
20代の独身期に年収500万あるなら投資しといたほうがいい
57: 2023/03/06(月) 19:45:16.042
NISAはゴミではないけどNISAで選べる商品がゴミ
個別でGAFAMにでも投資するほうが遥かに将来性がある
個別でGAFAMにでも投資するほうが遥かに将来性がある
59: 2023/03/06(月) 19:50:55.125
>>57
積み立てNISAだけがNISAじゃないでしょ
積み立てNISAだけがNISAじゃないでしょ
61: 2023/03/06(月) 19:53:33.017
>>57
NISAで米国個別株買えるけど
NISAで米国個別株買えるけど
コメント
コメント一覧 (3)
貧乏人ほど新NISAするべきなのに
sp
が
しました
sp
が
しました
こいつなにも理解してないな
sp
が
しました
コメントする