1: 2023/02/17(金) 06:29:43.47
うおおおおおおおおおお
no title

2: 2023/02/17(金) 06:30:36.73
月1万払うだけや

4: 2023/02/17(金) 06:30:50.57
貸してもマイナス1万8,000てコト?

8: 2023/02/17(金) 06:31:26.09
>>4
せやね
ただこれにはからくりがあって
節税になるんよ

5: 2023/02/17(金) 06:30:56.75
節税対策にもなる模様
no title

6: 2023/02/17(金) 06:31:02.88
赤字やんけ

9: 2023/02/17(金) 06:31:48.35
>>6
35年後
家賃丸々入るし
老後は安泰やぞ

11: 2023/02/17(金) 06:32:27.09
>>9
その時には老朽化してるんじゃ…

14: 2023/02/17(金) 06:33:16.09
>>11
売ればええやろ

22: 2023/02/17(金) 06:34:09.86
>>14
35年後なんか人口減りまくって空き家だらけやろ
なんで35年落ちのマンション買うんや

13: 2023/02/17(金) 06:32:46.28
35年全部の部屋を家賃そのままで
住んでくれる人がいて赤字とか

15: 2023/02/17(金) 06:33:28.34
35年たっても建物が全く今と変わらないならいいな

17: 2023/02/17(金) 06:33:38.01
これが流行りの1Kマンション投資詐欺?

19: 2023/02/17(金) 06:33:45.57
頭金10万でマンション手に入るのはでかくない?

20: 2023/02/17(金) 06:33:48.66
借地法あるからお前老後でも借りてるやつ追い出せんからな
今すぐクーリングオフしてこい

21: 2023/02/17(金) 06:34:05.37
>>20
どういうこと?

24: 2023/02/17(金) 06:34:36.01
修繕積立が入ってないやん!

25: 2023/02/17(金) 06:34:59.40
管理費ってマンションに払うやろ?
なんで収入にいれてるんや?

27: 2023/02/17(金) 06:35:32.20
しかもこれ勝手に手放せないんだよな家主なのにw

29: 2023/02/17(金) 06:35:45.48
今時3500万で買えるマンションなんてろくなもんじゃなさそう

30: 2023/02/17(金) 06:36:10.15
なんの意味もなくて草

33: 2023/02/17(金) 06:36:49.32
管理費が収入扱いな上に修繕費ガン無視しても赤字で草
鬼金利や

38: 2023/02/17(金) 06:38:00.15
>>33
管理費は管理会社やろ
しかも引かれてるやん

35: 2023/02/17(金) 06:37:33.33
ビルオーナーと手数料毟っとる管理会社だけが得する仕組みやな

37: 2023/02/17(金) 06:37:57.34
自分もすめるなら実質家賃1万?

44: 2023/02/17(金) 06:40:19.98
>>37
借りる奴が謎のおっさんと同居する物件に月10万払うならそうなる

78: 2023/02/17(金) 06:49:12.58
>>44
想像したら草生える

39: 2023/02/17(金) 06:38:02.56
固定資産税とか都市計画税入ってないやん

40: 2023/02/17(金) 06:39:02.61
マンションの外壁工事っていくらかかるんや?
塗装じゃ30年は乗り越えられないで

114: 2023/02/17(金) 07:09:45.88
>>40
10年や20年ごとに塗装や防水とか色々やらなきゃならないんじゃなかったっけ?

41: 2023/02/17(金) 06:39:22.36
仲介業者やら保証会社やらに搾取される分が含まれてないな